忍者ブログ

郵袋室扉の工事・その1

この工作記事の続きを書くの、どれだけぶりでしょう?
・・・ちらっと調べてみたら、1年と数ヶ月ぶりでした(汗)
まだ完成してないことがお恥ずかしい限りで・・・

郵袋室の扉を、如何にして他の扉と同様な仕様にするか・・・で暗礁に乗り上げていたのですね。
結局二転三転して、上の写真の上方に写っているイエロートレインさんのパーツを使うことにしました。
ただし、そのままでは使えませんので、多少の加工が必要となります。
今日はそこまで作業が進んでいないので、その説明はまた後日に・・・

郵袋室扉の工事・その2

今日はとりあえず、側板の郵袋室扉を開口する作業だけ行いました。
写真で見るとあっと言う間ですね(^^;

実際は結構な時間を費やしているんですが・・・

この裏側はパーツをはめ込む都合上、パーツ貼り付け面をツライチにする作業で苦労しました。
写真も撮っていたのですが、かなり見た目が汚いので割愛いたします(笑)


久しぶりの工作再開記事はたったコレだけ(汗)
でも、今日の工作は晩ご飯の後に始めて、夜中の1時過ぎまでかかった作業なんですヨ。
相変わらずのカメですよねー(笑)

さて、次回は扉パーツの加工となります。
取り付けまで進められればいいのですが・・・




<追記>
過去記事が相当むかしまでさかのぼる必要があるので、リンクを設けておきます↓

オユ10 2557の製作・その1
オユ10 2557の製作・その2
オユ10 2557の製作・その3
オユ10 2557の製作・その4
オユ10 2557の製作・その5
オユ10 2557の製作・その6
オユ10 2557の製作・その7
オユ10 2557の製作・その8

下はさらにそれ以前の記事(マニ36の製作と同時進行していた頃の記事です。オユ10の製作記事が含まれるもののみを抜粋しました。これらの記事の後に「仕切り直し」として上記の記事にチェンジしています。)↓

荷物車の製作・その2
荷物車の製作・その6
荷物車の製作・その7
荷物車の製作・その8

拍手[1回]

PR
【2014/05/12 02:16 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 1 ] 
pagetop ∴
<<オユ10 2557の製作・その10 | HOME | FLEISCHMANN:BR182のサウンド>>
コメント
見ると車体側面がプラ板加工の様に見えるのですが これはどこかの製品なのでしょうか?
【2014/05/12 18:17】
WEBLINK [ URL ] NAME [ トータン #52873c7ef1 ] EDIT [ ]
Re:無題
トータンさまこんばんは。
そうなんです。これはグリーンマックスから出ているプラキットです。
基本は側板・妻板・屋根・床板・床下機器などで構成されていて、箱状に組み立てるものなんですが、安いので気軽に手を出せるのが良いですヨ。
キット組みの練習のつもりで作り始めたものなんですが、実車にこだわったり、細密化し始めたり・・・と、なかなか進捗が見られないのがツライところですが(笑)

今回の記事の下方に、過去記事のリンクを付けておきますので、よろしかったら暇つぶしにどうぞ~(^^;

BY:たのひろ@管理人
【2014/05/12 21:08】
コメント投稿














FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]