忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/25 01:55 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
月の初めの増備計画発表ー

左から「発売月」「現在の状態」「メーカー名」「品名」「購入予定数」となっています。
購入予定数の右に「(新)」となっているのは今回初めて登場の車輌です。



■予定表(おぼえがき)■



発売済(検討中)クロポ    :名鉄5300系先頭車2輌セット(キット)   ×1つ
発売済(検討中)クロポ    :名鉄5300/5700系中間車2輌セット(キット)×1つまたは2つ
発売済(検討中)クロポ    :名鉄5700系基本4輌セット(キット)    ×1つ
発売済(購入済)KATO    :C11(再販)                    ×1つ
発売済(購入済)KATO    :ヨ8000(再販)                  ×1つ
発売済(購入済)TOMIX   :DE10(JR貨物新更新色)            ×1つ

4月  断  念KATO    :DF50(再販)                   ×1つ
4月  (予約中)GM     :名鉄1000・1200系パノラマSuperB編成基本×1つ
4月  (予約中)GM     :名鉄1000・1200系パノラマSuper2輌増結×1つ
4月? (予約中)リアルライン:D51・710(標準型)               ×1つ
4月? (検討中)リアルライン:D51・711(ギースル装備)           ×1つ

5月  断  念KATO    :D51なめくじ(再販)                ×1つ
5月  (予約中)KATO   :オハ35ブルー(一般形)             ×1つ
5月  (予約中)KATO   :オハ35茶(一般形)                ×1つ
5月  (予約中)KATO   :オハフ33ブルー(一般形)            ×1つ
5月  (予約中)KATO   :オハフ33茶(一般形)               ×1つ
5月  (予約中)KATO   :スハニ32茶(一般形)               ×1つ
5月  (予約中)TOMIX   :コキ106(再販)                  ×10
5月  (予約中)TOMIX   :コキ50000形2輌セット(再販)        ×5つ
5月  断  念TOMIX   :ヨ8000(再販)                  ×1つ
5月  (予約中)GM     :名鉄1800系パノラマSuper2輌基本    ×1つ
5月  (予約中)GM     :名鉄1800系パノラマSuper2輌増結    ×1つ
5月  (予約中)モデモ    :名鉄モ750形(緑塗装)M車          ×1つ
5月  (予約中)モデモ    :名鉄モ750形(緑塗装)T車           ×1つ
5月  (検討中)新貨車工房:トラ90000・5輌セット(又は3輌セット)    x1つ(新)

6月  (検討中)KATO    :EF58 小窓 茶「かもめ」牽引機       ×1つ(新)
6月  (検討中)KATO    :特急「かもめ」後期編成7輌基本セット    ×1つ(新)
6月  (検討中)KATO    :特急「かもめ」後期編成3輌増結セット    ×1つ(新)
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ25形2輌セット            ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ20形M車               ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ20形T車                ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ22形M車               ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ22形T車                ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハユニ26形T車             ×1つ

夏期  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー白帯4輌セット  ×1つ
夏期  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー4輌基本セット  ×1つ
夏期  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー2輌増結セット  ×1つ

未  定断  念KATO    :DF200・0番台(リニューアル)         ×1つ
未  定断  念KATO    :DF200・50番台(リニューアル)        ×1つ
未  定(検討中)MODEL21:タキ10500(ボディキット)            ×1つ(新)
未  定(検討中)MODEL21:タキ6400箱型初期タイプ(ボディキット)   ×?(新)
未  定(検討中)MODEL21:タキ6400箱型後期タイプ(ボディキット)   ×?(新)



■TOMIX製品■



特に新しく増えたものはありません。
最近発売されたキユニ01他、一連のレールバスシリーズには随分と心を揺さぶられましたが・・・ガマン、ガマンです(笑)

GMの名鉄1800系パノラマsuperの2セットの発売が5月に延びてしまったため、5月度の購入予定数がかなりのものになってしまい、この分で行くとコキ106やコキ50000の購入を断念するかもしれません。



■KATO製品■



先月に続いてKATOの製品をいくつか予約キャンセルしています。

だけど恐ろしいことに特急「かもめ」の客車セットと牽引機・EF58の発売予定がアナウンスされました。
旧客好きとしては手に入れるしかっ・・・
これを購入するとなると、TOMIXのキハ20系の一連のシリーズを断念せざるを得なくなってきます。

どうなるんだろ・・・



■GREEN MAX製品■



やはり・・・と言うべきか・・・
名鉄1800系パノラマsuperの発売が1ヶ月延期になってしまいました。
4月の発売予定が分散されるのは良いのですが5月が地獄に・・・



■クロスポイント製品■



新しく増えたものは特にありません。
未だに名鉄5300/5700系のシリーズが検討中となっています。
そう言えば購入予定には入れてなかったのですが、以前から欲しいと思っているキットがあったのを思い出しました。
「小湊鐵道キハ200形2両編成セット」です。
次月の初めの予定表には組み入れようカナ・・・



■MODEMO製品■



名鉄モ750形の緑塗装の予約のみです。



■河合商会製品■



今回は購入予定がありません。



■リアルライン製品■



D51・710(標準型)の発売予定が「3月」となったまま4月に突入してしまいました。
今月出るのかなぁ・・・
お願いだから5月・6月はご勘弁ー



■マイクロエース製品■



今のところ検討中商品も予約中商品もありません。



■その他キットメーカー製品■



新貨車工房さんからは完全リニューアルされたトラ90000の、MODEL21さんからはタキ10500とタキ9400の発売がアナウンスされました。
前者は1輌単体・3輌セット・5輌セットの3種類で、上に乗せるカゴパーツを5種類から選んでオーダーする形になっています。
5月初めの発売を予定しているとのこと。
後者は発売日に関しては何も発表はないですが、試作品の写真がHP上にアップされています。
タキ9400の屋上の表現がスゴイ!!
お値段にもよりますがいくつか手に入れたいです。

拍手[0回]

PR
【2007/04/02 01:03 】
CATEGORY [ 鉄道模型(その他) ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
週末は仕事でボロボロになり、何も手がつけられませんでした(泣)
何とか日曜の夜に立ち直り、ちょこっとだけ工作できました。
ブログの更新は一日遅れですが・・・。

マニ36の床下機器

いよいよ・・・と言うか、とうとうマニ36の床下機器の取り付け作業に入ります。
マニ44の時の経験から、接着面積の小さい蓄電池箱の様なものは洗浄作業中に外れ易くなることがわかっているので、自分なりに対策を練りました。
面倒くさい作業でしたが、パーツの足の部分にφ0.3の穴を開けて真鍮線(もちろんφ0.3)を差し込んで適度な長さにカットしています。
差し込む際に真鍮線の先端に瞬着をつけて固定させています。
エアタンクなどのパーツは足の幅が狭すぎて穴あけが難しそうだったのでパスしましたが、これらは逆に足の枕木方向への長さが結構あるので問題はないと思われます。

中には電子部品と見まごうパーツも・・・(笑)

床板には現物合わせでパーツの足が当たる場所にφ0.4の穴を開けました。
穴に余裕を持たせることで、パーツ接着位置の微調整ができる様に配慮したつもりでしたが、大きくズレて開いた穴もあり、結局一箇所にふたつ穴を開けた場所もあります。

・・・・・・人を呪わば穴ふたつ・・・・・・

いやいや、なんのことだか(笑)

床下機器取り付け完了

床下機器設置完了!

穴を複数開けた場所も取り付け足にうまく隠れて何事もなかったかの様に仕上がっています。
基本的にはタミヤの流し込みタイプのプラ用接着剤を使用し、取り付け足を付けたパーツは床板の内側からジェルタイプの瞬着も併用しています。

ついでに前に加工したボルスタに台車を差し込み、KATOの中心ビスをねじ込んで固定する作業も完了させました。
エバーグリーンのプラパイプのボルスタに中心ビスをねじ込むことでタップが切れますので、以降はこのネジを回すことで台車の取り外し等が楽に行える様になります。

さて、これで説明書に書かれている通りの床下機器の設置は完了したのですが、実はまだ不足しているパーツがあります。

今回製作しているマニ36は2000番台の電気暖房器搭載車なので、電暖用のトランス等が必要になります。
GMのパーツでソレらしくすることも可能なのですが、丁度タイムリーにキングスホビーから電暖用トランスなるパーツが発売になったばかりなので、何とか手に入れてみようかと思っています。
手に入らなければGMの代替パーツでガマンするしかありませんが・・・

拍手[0回]

【2007/03/19 21:29 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
あいかわらずチマチマとやっております。
実は普段から「風邪をひかない」と豪語している僕なのですが、金曜日あたりからノドをやられたみたいです。
熱は出ないし食欲もあるし具合が悪いわけではないので、毎年冬場に発生する何らかが原因のアレルギー性気管支炎かとも思ったのですが、どうもちょっと違う様です。
なので土曜日は大事をとってほぼ一日安静にしておりました。

とはいいつつもいたって元気なので、ほんの少し工作などを・・・(ダメじゃん)

梁を渡したボディ

マニ36のボディの内側に床板固定用の梁を取り付けました。
ずっと以前にマイクロエースの名鉄3400系のカプラー交換をしていた時に、カプラーポケットが台車にとても小さなネジで固定されているのを見て、「これはキットの床板固定に使えるかも」と思い立ちネジのみ購入していたのですが、具体的にどのような方法で固定させるのかは未定のままでした。

しかし最近のRMM誌でこのネジを使った床板固定法が掲載されていたので、これ幸いとそのまま採用させて頂きました(笑)。

床板の内側部分はウエイトを接着した後にウエイト固定用リブの両端を削り落とし、ボルスタとして接着したエバーグリーンのプラパイプとの間に約5mmのスキマを作っています。

続いてボディの内側の床板取り付け用リブに幅5mmの梁を新設します。
リブの上にt0.5のプラバンを取り付け、その直下のリブと同じ高さの部分に別のプラバンを貼り付けています。
リブの厚さと同じになる様に、t0.5+t0.3のプラバンで構成していますので、都合1.3mmの厚さの梁になります。

最初のリブ上面に梁を貼り付ける作業の時に、床板との現物合わせでウエイトやボルスタと干渉しない位置を決めておかないと後で泣きを見ることになりますので注意が必要です。

精密ネジで固定

床板をはめてから、φ1.0のドリル刃をはめたピンバイスで穴を開けました。
使用するネジは1.2×5mmの「精密ネジ」と呼ばれているものです。
ホームセンターなどに置いていますが、長さと直径が異なる他の精密ネジとセットで販売されています。
2軒のホームセンターへ足を運びましたが、単品のセットはない模様です・・・。

床板も梁も材質がプラなので、ネジを直接はめ込むことでタップが切れます。

ちなみに実際にはめてみてわかった事ですが、セットに含まれている1.2×4mmのネジでも問題無いようです。

拍手[0回]

【2007/03/11 00:46 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
ワールド工芸・B20キット

これは先週のことなんですが、ようやくワールド工芸のB20キットが届きました。

夢にまで見た車輌なので感激ひとしおなのですが、値段から考えると製作に失敗は許されません(笑)
やはり模型製作のスキルアップ無くしては怖くて手が出せないですねー。

B20キットの中身

中身はこんなカンジ。
やはりあの小さなモーターで駆動する様です。

それにしても小っちゃい・・・。
きちんと組めるのかなぁ・・・(汗)

拍手[0回]

【2007/03/05 06:56 】
CATEGORY [ 鉄道模型(車輌) ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
昨晩はデジカメが電池切れで写真が撮れず、記事もアップできませんでした(笑)

切り詰めた床板両端の新設

これはマニ36のシャコタン改造に伴う工作です。
シャコタン改造をすると台車のカプラーポケットが床板と干渉するので床板両端を底上げ改造する必要があるのです。

写真は切り落とした床板両端に底上げ新設する部品です。
t0.5のプラバンを切り出して作りました。
複数開けている穴は床板に接着する時に瞬着を流し込む為のものです。

床板両端の底上げ

こんなカンジ。
通常のプラ用接着剤で仮止めしてから新設部品に開けた穴に瞬着を流して固定しました。

荷物扉パーツ

先週、鹿島鉄道を訪問した帰りにタヴァサホビーハウスさんへ寄り道してドアパーツを複数購入してきました。

写真はイエロートレイン製の旧型客車1200荷物扉Jです。
これでオユ10・2557がリアルになりますネ。
うまく付けられればのハナシですが・・・。

ちなみにこのタイプの荷物扉が付くのは少数派かもしれません。
資料本をよく見ると微妙に違うタイプのものの方が多い様子。
サッシの角が少し丸味を帯びていて、ドアすそに真一文字の線が入っているタイプで、イエロートレイン製のパーツで言えば「旧型客車1200荷物扉E」を使用するとこれらに近いものになる様です。

拍手[0回]

【2007/03/04 12:50 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
さて、ひと通りの車輌写真と僕等の珍道中レポート(?)は前回で終了でしたが、その他にも感性の趣くままに撮影してきた写真がたくさんありますのでそれらをご覧頂きましょう。

はっきり言ってくず写真ばっかりですが(笑)

※長くなるので右下の「MORE」を押して続きを表示してくださいネ。

お立ち台の後ろ側

拍手[0回]

【2007/03/02 00:05 】
CATEGORY [ 乗り鉄・撮り鉄の旅 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
月の初めなのでいつもの増備計画を・・・

左から「発売月」「現在の状態」「メーカー名」「品名」「購入予定数」となっています。
購入予定数の右に「(新)」となっているのは今回初めて登場の車輌です。



■予定表(おぼえがき)■



発売済(検討中)クロポ    :名鉄5300系先頭車2輌セット(キット)   ×1つ
発売済(検討中)クロポ    :名鉄5300/5700系中間車2輌セット(キット)×1つまたは2つ
発売済(検討中)クロポ    :名鉄5700系基本4輌セット(キット)    ×1つ
発売済(購入済)クロポ    :名鉄7700/7300系中間車2輌セット(キット)×1つ
発売済(購入済)ワールド工芸:国鉄B20蒸気機関車キット           ×1つ

未  定(予約中)KATO    :DF200・0番台(リニューアル)         ×1つ
未  定(予約中)KATO    :DF200・50番台(リニューアル)        ×1つ

3月  断  念KATO    :セキ3000・2輌セット(再販)          ×4つ
3月  断  念KATO    :DD51・842お召し機               ×1つ
3月  断  念KATO    :DD51・800番台                 ×1つ
3月  断  念KATO    :お召し列車1号編成(再販)           ×1つ
3月  断  念TOMIX   :JR24系「さよなら出雲セット」         ×1つ
3月  (予約中)KATO    :D51なめくじ(再販)                ×1つ
3月  (予約中)KATO    :C11(再販)                    ×1つ
3月  (予約中)KATO    :DF50(再販)                   ×1つ
3月  (予約中)KATO    :ヨ8000(再販)                  ×1つ
3月  (予約中)TOMIX   :DE10(JR貨物新更新色)            ×1つ
3月  (予約中)リアルライン:D51・710(標準型)               ×1つ
3月  (検討中)リアルライン:D51・711(ギースル装備)           ×1つ

4月  (予約中)GM     :名鉄1000・1200系パノラマSuperB編成基本×1つ
4月  (予約中)GM     :名鉄1000・1200系パノラマSuper2輌増結×1つ
4月  (予約中)GM     :名鉄1800系パノラマSuper2輌基本    ×1つ
4月  (予約中)GM     :名鉄1800系パノラマSuper2輌増結    ×1つ

4~5月(予約中)KATO   :オハ35ブルー(一般形)             ×1つ
4~5月(予約中)KATO   :オハ35茶(一般形)                ×1つ
4~5月(予約中)KATO   :オハフ33ブルー(一般形)            ×1つ
4~5月(予約中)KATO   :オハフ33茶(一般形)               ×1つ
4~5月(予約中)KATO   :スハニ32茶(一般形)               ×1つ

5月  (予約中)モデモ    :名鉄モ750形(緑塗装)M車          ×1つ
5月  (予約中)モデモ    :名鉄モ750形(緑塗装)T車           ×1つ
5月  (予約中)TOMIX   :コキ106(再販)                  ×10
5月  (予約中)TOMIX   :コキ50000形2輌セット(再販)        ×5つ
5月  (予約中)TOMIX   :ヨ8000(再販)                  ×1つ

6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ25形2輌セット            ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ20形M車               ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ20形T車                ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ22形M車               ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハ22形T車                ×1つ
6月  (予約中)TOMIX   :国鉄キハユニ26形T車             ×1つ

7月  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー白帯4輌セット  ×1つ
7月  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー4輌基本セット  ×1つ
7月  (予約中)TOMIX   :名鉄7000系パノラマカー2輌増結セット  ×1つ



■TOMIX製品■



先月とあまり変わりありませんが、とうとう「さよなら出雲セット」を断念致しました。
DE10(JR貨物更新色)の発売がひと月延びて3月の発売予定に・・・

今夏発売のキハ20系と名鉄7000系パノラマカーの発売が重ならないことを祈ってます。



■KATO製品■



2月発売予定の商品が何アイテムか3月に延期になりました。
またDF200の0番台と50番台が発売日未定となりました。
3月発売商品が増えてしまったので、KATOの製品をいくつか予約キャンセルしています。
まだどこかシェイプアップしたいんだけど・・・



■GREEN MAX製品■



今のところ名鉄1000系・1200系・1800系パノラマsuper以外に新規購入予定はありません。
ただ予定を無視して旧客等の板キットなどを購入する可能性は常にあります(笑)



■クロスポイント製品■



名鉄7700/7300系中間車2輌セットの購入完了。
専用のエッチングパーツはまだ品切れ状態みたいですが、これを機に再販売するべきでは??
必要部品を全て購入したつもりだったのに台車1輌分購入を忘れていました(笑)



■MODEMO製品■



名鉄モ750形の緑塗装の予約のみです。



■河合商会製品■



今回は購入予定がありません。



■リアルライン製品■



D51・710(標準型)の出来が楽しみ・・・
ホントに今月発売するんですよね?
ギースル装備の711も欲しくなってきたけどお金が・・・・・・



■マイクロエース製品■



今のところ検討中商品も予約中商品もありません。



■その他キットメーカー製品■



今回はこちらも今のところ予定がありません。
新貨車工房さんの35t貨車入替機(スイッチャ)Ver.2が今月には再販されるとの事なのですが、これは購入してしまうかも・・・。

それからつい先日、ワールド工芸さんのB20キットが到着しました。
大変小さくてうまく作れるかとってもアヤシイ・・・。
模型制作技術が相当アップしないと手が出せない気がします(笑)

拍手[0回]

【2007/03/01 00:05 】
CATEGORY [ 鉄道模型(その他) ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]