ぽちっと押して頂けると(私の)ヤル気がアップします(笑)
▲上:CGとWEBコミック中心のまんが系サイト。 下:鉄道以外の写真公開ブログ。 どちらも私の別の顔です(笑)
特設リンクページへジャンプします。 下のリンクからどうぞ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[4回]
忍者ブログ [PR]
WEBLINK [ URL ] NAME [ トータン #4a172d300d ] EDIT [
不思議な魅力と独特の世界観がありますよね。
私は鉄道模型を初めて知った頃(小学1、2年・笑)に近所のお兄さんに連れて行ってもらった模型屋でKATOやトミーナインスケール(現・トミックス)などの王道の製品と一緒に展示されていた数々のナローゲージ模型に一発で魅了されたクチなんです。
買うことはできなかったですが、その模型屋にはNゲージの購入の他に、ナローを見るのが楽しみでその後も通い詰めていました。
今にして思えば結構マニアックな品揃えの模型屋でしたね。
軽便鉄道模型祭に行くと、お子さんからご年配に女性の方まで、様々な方々が楽しそうに見て回っておられます。
私のナローに対する印象もトータンさんと同じだったのですが、最近はファンの裾野がかなり広くなった様に感じます。