鈍行モデラーのNゲージ工作&収集・ブログ風味。その他モロモロ添え。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
月の始め恒例、今後の増備計画公開です。 左から「発売月」「現在の状態」「メーカー名」「品名」「購入予定数」となっています。 購入予定数の右に「(新)」となっているのは今回初めて登場の車輌です。 ■予定表(おぼえがき)■ 発売済(検討中)クロポ :名鉄5300系先頭車2輌セット(キット) ×1つ 発売済(検討中)クロポ :名鉄5300/5700系中間車2輌セット(キット)×1つまたは2つ 発売済(検討中)クロポ :名鉄5700系基本4輌セット(キット) ×1つ 発売済(購入済)河合商会 :セメント専用車(太平洋セメント)6輌セット ×1つ 発売済(購入済)河合商会 :タキ12200(秩父セメント)3輌セット ×1つ 発売済(購入済)モデモ :名鉄モ510/520(簡易急行色)2セット輌 ×1つ 2月 (予約中)クロポ :名鉄7700/7300系中間車2輌セット(キット)×1つ 2月 (予約中)KATO :C11(再販) ×1つ 2月 (予約中)KATO :DF50(再販) ×1つ 2月 (予約中)KATO :セキ3000・2輌セット(再販) ×4つ(新) 2月 (予約中)KATO :ヨ8000(再販) ×1つ(新) 2月 (予約中)TOMIX :DE10(JR貨物新更新色) ×1つ 2月 (予約中)ワールド工芸:国鉄B20蒸気機関車キット ×1つ 3月 (予約中)KATO :DF200・0番台(リニューアル) ×1つ 3月 (予約中)KATO :DF200・50番台(リニューアル) ×1つ 3月 (予約中)KATO :D51なめくじ(再販) ×1つ 3月 (予約中)KATO :DD51・842お召し機 ×1つ 3月 (予約中)KATO :DD51・800番台 ×1つ 3月 (予約中)KATO :お召し列車1号編成(再販) ×1つ 3月 (検討中)TOMIX :JR24系「さよなら出雲セット」 ×1つ 3月 (予約中)リアルライン:D51・710(標準型) ×1つ 3月 (検討中)リアルライン:D51・711(ギースル装備) ×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1000・1200系パノラマSuperB編成基本×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1000・1200系パノラマSuper2輌増結×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1800系パノラマSuper2輌基本 ×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1800系パノラマSuper2輌増結 ×1つ 4~5月(予約中)KATO :オハ35ブルー(一般形) ×1つ(新) 4~5月(予約中)KATO :オハ35茶(一般形) ×1つ(新) 4~5月(予約中)KATO :オハフ33ブルー(一般形) ×1つ(新) 4~5月(予約中)KATO :オハフ33茶(一般形) ×1つ(新) 4~5月(予約中)KATO :スハニ32茶(一般形) ×1つ(新) 5月 (予約中)モデモ :名鉄モ750形(緑塗装)M車 ×1つ(新) 5月 (予約中)モデモ :名鉄モ750形(緑塗装)T車 ×1つ(新) 5月 (予約中)TOMIX :コキ106(再販) ×10(新) 5月 (予約中)TOMIX :コキ50000形2輌セット(再販) ×5つ(新) 5月 (予約中)TOMIX :ヨ8000(再販) ×1つ(新) 6月 (予約中)TOMIX :国鉄キハ25形2輌セット ×1つ(新) 6月 (予約中)TOMIX :国鉄キハ20形M車 ×1つ(新) 6月 (予約中)TOMIX :国鉄キハ20形T車 ×1つ(新) 6月 (予約中)TOMIX :国鉄キハ22形M車 ×1つ(新) 6月 (予約中)TOMIX :国鉄キハ22形T車 ×1つ(新) 7月 (予約中)TOMIX :名鉄7000系パノラマカー白帯4輌セット ×1つ(新) 7月 (予約中)TOMIX :名鉄7000系パノラマカー4輌基本セット ×1つ(新) 7月 (予約中)TOMIX :名鉄7000系パノラマカー2輌増結セット ×1つ(新) ■TOMIX製品■ ついに名鉄7000系パノラマカーのリニューアル版が出ますねー。 完全新規金型のHG仕様と言うことなので期待が高まらないワケがありません。 この列車が名古屋を走っていたから僕は鉄ヲタになった・・・と言っても過言ではないくらいの存在なので、当然即予約してしまいました。 他にも再販のコンテナ車を新旧とりまぜて購入予定ですが、資金繰りが難しければ断念するかもしれません。 あと旧国鉄ファンという観点から言うと6月に控えているキハ20系気動車関連も嬉しい悲鳴です。 今年はTOMIX製品が魅力的だなぁ・・・ ■KATO製品■ 新製品・・・と言うよりは再販物ばかりの購入予定です。 旧型客車好きとしては4~5月に再販されるオハ35等が嬉しいかぎり・・・。 対して3月発売予定の予約品の内、何アイテムかはキャンセルをしてしまうかもしれません。 リアルラインのD51に押し出されるカタチです・・・(^^; ■GREEN MAX製品■ 前回と変わらず、名鉄1000系・1200系・1800系パノラマsuper以外に新規購入予定はありません。 ■クロスポイント製品■ 結局名鉄7700/7300系中間車2輌セットを予約してしまいました。2月2日発売予定だそうです。 専用のエッチングパーツも再販されないかな・・・。 ちなみに5300系・5700系のキットは断念の線が濃厚となって参りました。 発売後しばらくたっても在庫があるか、または再販されれば購入に踏み切るかも? ■MODEMO製品■ 名鉄モ750形の緑塗装が登場です。 色が違うだけっちゃあそれだけのコトなんですが、やはり予約してしまうのが名鉄ファン心理と言うもの・・・(泣) ■河合商会製品■ 今回は購入予定がありません。 しかし突発的に魅惑の新商品が出たり、旧商品が再販されたりするので目が離せません。 ■リアルライン製品■ とうとうD51・710(標準型)の予約を入れてしまいました。 711号車(ギースル装備車)は予算の都合で今のところ見送りです。 5月以降の再販売で何か他の予約分をギセイにして購入するかもしれませんが、まずは標準形の出来を見てから・・・・・・ ■マイクロエース製品■ 今のところ検討中商品も予約中商品もありません。 ■その他キットメーカー製品■ 今回はこちらも今のところ予定がありません。 ただ、今製作中の荷物車の内、マニ60を何とかするために個別化を図れるコンバージョンキットを購入するかもしれません。 購入するとすればレボリューションファクトリー製のものでしょうね。 こうして見ると名鉄がらみの商品が増えてきてますねー。 もはや悲鳴の連続です。 クロスポイント製のキットなどの様に、すでにとりこぼしまで発生しているぐらいです。 板キットでいいからもう少しお安くできないものでしょうか・・・ PR |
![]() |
年も明けましたので、今年初めの増備計画公開です。 例によって左から「発売月」「現在の状態」「メーカー名」「品名」「購入予定数」となっています。 購入予定数の右に「(新)」となっているのは今回初めて登場の車輌です。 ■予定表(おぼえがき)■ 発売済(購入済)新貨車工房:コラ1(キット) ×2つ 発売済(購入済)新貨車工房:タキ9200(キット) ×2つ 発売済(購入済)MODEL21:タキ800(キット) ×1つ(新) 発売済(購入済)TOMIX :JRキハ71形ゆふいんの森I世更新後セット×1つ 発売済(検討中)クロポ :名鉄5300系先頭車2輌セット(キット) ×1つ 発売済(検討中)クロポ :名鉄5300/5700系中間車2輌セット(キット)×1つまたは2つ(新) 発売済(検討中)クロポ :名鉄5700系基本4輌セット(キット) ×1つ(新) 発売済(納品待ち)河合商会 :セメント専用車(太平洋セメント)6輌セット ×1つ 発売済(納品待ち)河合商会 :タキ12200(秩父セメント)3輌セット ×1つ 発売済(購入済)河合商会 :タキ12200(小野田セメント)3輌セット ×1つ 発売済(購入済)河合商会 :タキ1900(セメントターミナル)3輌セット ×3つ(新) 発売済(購入済)河合商会 :ホキ5700(小野田セメント)2輌セット ×1つ(新) 発売済(購入済)ワールド工芸:国鉄ED31電気機関車(キット) ×1つ(新) 1月 (予約中)ワールド工芸:国鉄B20蒸気機関車(キット) ×1つ(新) 1月 (予約中)モデモ :名鉄モ510/520(簡易急行色)2セット輌 ×1つ 1月 (検討中)クロポ :名鉄7700/7300系中間車2輌セット(キット)×1つ(新) 2月 (予約中)KATO :C11(再販) ×1つ 2月 (予約中)KATO :DF50(再販) ×1つ 2月 (予約中)KATO :DF200・0番台(リニューアル) ×1つ 2月 (予約中)KATO :DF200・50番台(リニューアル) ×1つ 2月 (予約中)TOMIX :DE10(JR貨物新更新色) ×1つ 3月 (予約中)KATO :D51なめくじ(再販) ×1つ 3月 (予約中)KATO :DD51・842お召し機 ×1つ 3月 (予約中)KATO :DD51・800番台 ×1つ 3月 (予約中)KATO :お召し列車1号編成(再販) ×1つ 3月 (検討中)TOMIX :JR24系「さよなら出雲セット」 ×1つ 3月 (検討中)リアルライン:D51・710(標準型) ×1つ(新) 3月 (検討中)リアルライン:D51・711(ギースル装備) ×1つ(新) 4月 (予約中)GM :名鉄1000・1200系パノラマSuperB編成基本×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1000・1200系パノラマSuper2輌増結×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1800系パノラマSuper2輌基本 ×1つ 4月 (予約中)GM :名鉄1800系パノラマSuper2輌増結 ×1つ ■TOMIX製品■ 最近入線したキハ71「ゆふいんの森」更新後セットは非常に出来が良く、満足のゆくものでした。 レポも第一報のみですので、帰省先からUターンしたらすぐにでも第二報を書きたいところです。 新規購入予定は今のところなく、金銭的理由でおそらく購入を断念せざるを得ないであろう「さよなら出雲」セットも未練がましくいまだに「検討中」扱いです。 今のところちょこっと気になっているのは、昨年の秋ごろに発行された鉄道関連の雑誌に掲載されていたTOMIXの広告です。 それによると今年には名鉄7000系パノラマカーをリニューアル販売すると言う話でした。 きっと旧製品の様なヘッドライト周りとオイルダンパにユーザーが色差しをしなくてもいい仕様なのに違いありません。 実現されればいいなぁと思う反面、これ以上財布に負担をかけないでくれと言う複雑な心境です(笑) ■KATO製品■ こちらも特に変化はありません。 発売直前になってEF63の購入を断念したほかは先月と同じです。 ただ、今月再販される予定だったC11の発売予定が1ヶ月のびて2月になってしまいました。 何か見直しでもあるんでしょうか? できればKATOナックルの標準化を希望したりして・・・ ■GREEN MAX製品■ こちらも変化なしです。 4月発売予定のパノラマsuper関係の発売がずれ込まないことを切に願います。 ■クロスポイント製品■ 名鉄5300系先頭車2輌セットの購入を保留にしている間にスゴイことに! 5300系の中間車のみならず5700系の4輌セットまで出てしまうとは・・・ しかも7700系の中間車2輌セットまでアナウンスされてます・・・ 全部ひっくるめて検討中ですが、7700系の先頭車セットをすでに持っている身としては、これの中間車はぜひ手に入れたいと思っている状態です。 ■MODEMO製品■ 今のところ特に変化はありません。 ■河合商会製品■ 年末の再販ラッシュに思わず衝動買いをいろいろとしてしまいました。 本当はタキ12200の日立セメントや大阪セメントバージョンも欲しかったのですが、そちらは断念しました。 今回新発売のタキ12200は全部で4種類でしたが、どれもタンク上部の踏み板や手すりの形状が変えてあってなかなかに芸の細かい製品だったのですが・・・ 手に入れた分については後日レポ致します。 ■リアルライン製品■ 以前からうわさは聞いてはいたのですが、いよいよNゲージ蒸気機関車の世界に参入してくる新規のメーカーさんです。 発売されるのは北海道で活躍したD51の710号機と711号機。 メーカーさんのサイト(本格オープンは近日中・・・とのこと)では2006年12月に発売とありますが、さるスジの確かな情報によると今年の3月上旬に第一回、5月以降に第二回の販売が計画されているそうです。 商品の特徴は、可能な限り150分の1にこだわったプロポーション。プラ成型による完成品。細部までリアルなディテール表現。独自のカプラーの採用によって重連やバック運転の再現ができる上、そのままKATOのNカプラーとも連結可能な点etcetc・・・。 価格はD51で15000~16000円程度。 KATOの蒸気よりもはるかに高いですが、ワールド工芸のキットの価格と同程度(または多少割安?)なので、リアルなプロポーションと合わせてみても、いいセンをついた価格設定だと思います。 おいそれとは手を出せないかもしれませんが、目下検討中の商品です。 ■マイクロエース製品■ 今のところ検討中商品も予約中商品もありません。 ■その他キットメーカー製品■ 結局新貨車工房のコラ1もタキ9200もMODEL21のタキ800も全て購入してしまいました。 ただしMODEL21のタキ2050は断念いたしました。 また、新たにワールド工芸のED31を唐突に購入。 さらに同社のB20を予約してしまいました。 2月発売予定のEF58・61も欲しいところですが、今のところ検討中にも入れずに踏みとどまっております。 写真は仙台の実家近所にある踏切から撮影したものです。 今年OPEN予定の新駅「東北福祉大前駅」の建設中のプラットホームです。 綺麗にS字カーブを描いていますね。 次回帰省の折にはここで降車することになりそうです。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |