忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 18:42 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
さて第2回目です。

軽便モジュール倶楽部さん・その16

写真は軽便モジュール倶楽部さんのモジュールの一画で見つけた情景です。

※続きは右下の「more→」を押してどうぞ。

拍手[0回]

PR
【2008/10/10 00:23 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
今回も行って来ましたよ、軽便鉄道模型祭

入場券

僕が手を出している世界はNゲージですが、なぜかこのイベントは毎回楽しみで、実際とても楽しいのです。
そのうちナローの世界に手を染めてしまうでしょうね、僕は(笑)

※長くなりますので右下の「more→」をクリックして続きをどうぞ。

拍手[0回]

【2008/10/07 21:30 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
さて、ようやく最終回です。
あまりにも写真撮り過ぎですね(笑)
ナローに関してはあまり詳しくないので撮影ばっかりに精を出して、出展者の方々との会話はほぼ皆無でした。
第4回の開催時にはもっと初心者らしく質問してみよう・・・

C55・15の動輪

長くなりますので右下の「more→」を押して続きをどうぞ。

拍手[0回]

【2007/09/19 21:30 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
第二回目です。

今回は第一会場の残りのブースをご紹介・・・
とは言っても前回同様綺麗に撮影できなかった所も多く、全てをレポートしきれませんが・・・(申し訳ありません)

目黒さつき会館

長くなりますので右下の「more→」をクリック!

拍手[0回]

【2007/09/18 20:30 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
入場券

昨日は、僕の影響でめっきり鉄にはまりつつある友人と連れ立って「軽便鉄道模型祭」へと行ってきました。

ナローゲージは昔から興味がある世界なのですが、いかんせん「N」の方にどっぷり浸っちゃっている状況では資金面との折り合いがつかず、どうにも手を出せない悲しい状態・・・。

せめてその作品世界を堪能して来よう・・・と足を運んだ次第です。

※長くなるので右下の「more→」をクリックして続きをどうぞ。

拍手[1回]

【2007/09/17 15:48 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
FRONT| HOME |

忍者ブログ [PR]