忍者ブログ

今回は発売と同時に入線しました。

マイクロエース:コキ10000(コンテナなし)(その1)

マイクロエースさんの「コキ10000登場時(旧規格コンテナ対応)コンテナなし 2両セット」です。
2セット購入しました。
それにしてもこの写真、何が入っているかイマイチわかりずらいですね(笑)

マイクロエース:国鉄旧規格コンテナ5個セット(その1)

同時購入の「国鉄旧規格コンテナ 5個セット」です。
前回のコンテナ積載のコキ10000・コキフ10000と同じで、褪色表現で微妙な色違いの塗色となっているのがGOODです。

マイクロエース:国鉄旧規格コンテナ5個セット(その2)

いいですねぇ~

マイクロエース:コキ10000(コンテナなし)(その2)

これでKATO製・マイクロ製合わせてコキ10000が9両、コキフ10000が3両の在籍となりました。

にしてもこのテの写真を撮るのが久しぶりで、撮影のウデが落ちまくってますなぁ・・・。
もちっと練習しないとですね。

拍手[1回]

PR
【2023/08/06 22:28 】
CATEGORY [ 鉄道模型(車輌) ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
久々の(そして今更ながらの)入線報告です。

マイクロエース:コキ10000・コキフ10000

マイクロエースさんの「コキ10000」と「コキフ10000」です。
コキ10000の方は確か今年の年明けには店頭で見かけてたのですが、購入予定に入れてなかったのでスルーしようと・・・思ったのですが、実物を見たらどうにも気になる存在に・・・

で、何ヶ月も悶々とした挙げ句についに購入と相成りました(笑)。

マイクロエース:コキ10000

マイクロエース:コキフ10000

何が気になったかと言えば、このコンテナの色合いですよねぇ。
褪色表現として微妙に色にばらつきを持たせているのが最高です。
マイクロエースさんの商品でここまで欲しい気にさせてくれたのは久しぶりでした。
ただコキフの方はコキフ2両ではなくて、コキ&コキフ1両ずつのセットだったら良かったのになぁ、とか思ったりしますが。

KATO:コキ10000

KATO:コキフ10000(その1)

こちらはKATOさんの古くからあるラインナップのコキ10000とコキフ10000です。

KATO:コキフ10000(その2)

このコキフは特に古くて、私がNゲージを始めてから2~3番目に購入したものですヨ。
パッケージが懐かしい!
確か550円だったかな?

KATO&マイクロエース:コキ10000

KATO製のコキ10000(左)とマイクロエース製のコキ10000(右)です。
古いものと新しいものを連結してますが、意外と違和感なく見えるものですね。
牽引機はEF66とか、ED75(1000番代)とかが良さそうです。

まだ標準のアーノルトカプラーが装着されていますので、その内カトーカプラーNに交換しましょう。
コキフの車掌室側はナックルで決まりでしょうね。

拍手[6回]

【2023/07/18 00:26 】
CATEGORY [ 鉄道模型(車輌) ] COMMENT [ 1 ] 
pagetop ∴
10月2日に行ってきた「第18回軽便鉄道模型祭」ですが、今回は何とか動画をアップすることができました。
いつもながらに、いや、いつも以上にヘタクソな撮影ですが、まあご覧ください。

その1↓


その2↓


ついでにずっとおあずけになっていた「第14回」と「第15回」の軽便鉄道模型祭の動画もやっとアップすることができたので、ついでにドサクサ紛れに公開しておきます。

「第14回」その1↓


「第14回」その2↓


「第14回」その3↓


「第14回」その4↓


「第15回」その1↓


「第15回」その2↓


「第15回」その3↓


以前はYouTubeにオンラインの動画編集機能があったのですが、突然それが無くなって編集作業ができなくなっておりました。
動画編集ソフトの購入も検討していたのですが、ウチのPCのOSが古くなってしまって対応するソフトもなくなってしまうという始末。
そのまま放ったらかしになっていたのですが、今回昔懐かしいWindowsに搭載されていた「ムービーメーカー」を何とか手に入れて、何とか編集作業が再開できるようになりました。

PCを新しくしないとですねぇ。

あ。ちなみに「第16回」と「第17回」はコロナ禍の影響でお祭りがネット開催だったため、写真も動画もありません。
リアルでは3年ぶりの開催だったわけですね。

拍手[1回]

【2022/10/08 20:02 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
ずいぶんと久しぶりの更新ですが、ネタが前回とうりふたつです(笑)。
先日10月2日に人形町の綿商会館にて行われた「第18回軽便鉄道模型祭」に行ってきましたので、ひさかたぶりのレポートでございます。

第16回と第17回はコロナ禍を受けて「エア軽便祭」としてネット上での開催に留まった同お祭りですが、今回は久しぶりの「リアル」での開催となりました。

第18回軽便鉄道模型祭・その1

▲メーカーのモデルワーゲンさんのブースでのひとコマ。

※写真がかなり多いので、記事をおりたたんでおります。
右下の「more」、またはこの記事のタイトルをクリックして続きをどうぞ。


拍手[0回]

【2022/10/04 17:43 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 1 ] 
pagetop ∴
またまたかなりの間が開いてしまいました。
第15回軽便鉄道模型祭のレポート「その4」です。

第15回軽便鉄道模型祭・その90

今回の表紙は昨年に引き続いて「Oナローモジュール倶楽部」さんのブースにいたカネゴンです。
雰囲気あるなぁ・・・

※写真がかなり多いので、記事をおりたたんでおります。
右下の「more」、またはこの記事のタイトルをクリックして続きをどうぞ。

拍手[1回]

【2019/10/15 17:03 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
すこし間が開いてしまいましたが、前回の続きです。

第15回軽便鉄道模型祭・その59

▲前回の駿遠倶楽部さんのブースの続きです。
なんとプラレールですよ!
私も鉄道模型にハマる前の幼少期にはプラレールにハマってました。
今では大人でもハマれるコンテンツに進化しましたねぇ。

※写真がかなり多いので、記事をおりたたんでおります。
右下の「more」、またはこの記事のタイトルをクリックして続きをどうぞ。

拍手[1回]

【2019/10/08 00:50 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
9月29日に開催された第15回軽便鉄道模型祭の模様をお伝えしております。
今回は「その2」です。

第15回軽便鉄道模型祭・その104

▲本日の表紙は駿遠倶楽部さんのブースより。
こちらでは時々「蛍の光」が流れていたのですが、こう言うことだったんですね。
「ありがとうございましたー!」とか聞こえていたので、きっと本物のサヨナラ運転の模様を録音したものだったのでしょうね。

※写真がかなり多いので、記事をおりたたんでおります。
右下の「more」、またはこの記事のタイトルをクリックして続きをどうぞ。

拍手[0回]

【2019/10/03 17:57 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]