忍者ブログ

10月9日に開催された「第12回軽便鉄道模型祭」の模様をお伝えしております。
今回と次回はモデラーさんたちのフロアをご紹介します。
例によって全てを網羅することはできていないかと思われます、できるだけ撮影してきたつもりなのですが・・・申し訳ありません。

第12回軽便鉄道模型祭・その24
↑DMCさんのブースにて。
細かく作られた小物の数々に魅了されまくりでした。
ちなみに左下に移り込んでいるのは自分の手ではなくて、手前にあった跨線橋の屋根部分です。

※写真がかなり多いので、記事をおりたたんでおります。
右下の「more」、またはこの記事のタイトルをクリックして続きをどうぞ。





第12回軽便鉄道模型祭・その25
↑そのDMCさんのブース。
私の家でこれだけ大きいものを作ったら、もう部屋には入れなくなるでしょうね(自分が)。
うらやましいなぁ・・・


第12回軽便鉄道模型祭・その26
↑大好きなC11を発見。
塗装の感じがリアルですごいです。

第12回軽便鉄道模型祭・その27
↑これまた良い雰囲気のSLが佇んでおりました。

第12回軽便鉄道模型祭・その28
↑角度を変えて・・・。
本日の記事のトップの写真は、画面向かって右手の車両庫と手前の跨線橋との間に作られた情景でした。

第12回軽便鉄道模型祭・その29
↑その車両庫。
ものすごく雰囲気があります。

第12回軽便鉄道模型祭・その30
↑こちらはOナローモジュールクラブ(ONMC)軌道部さんのブース。

第12回軽便鉄道模型祭・その31
↑こうして広い会場で見ると、お手軽な大きさに見えてしまうんですが、実際に自分の部屋に入れたら大変なことになるのでしょうねー。

第12回軽便鉄道模型祭・その32
↑アップで撮影しておりませんが、各部に配置されたフィギュアは塗装も非常に細かくて素晴らしかったです。

第12回軽便鉄道模型祭・その33
↑こちらは、なんか趣味で撮影したナベトロとロコ。
かわいいなぁ・・・

第12回軽便鉄道模型祭・その34
↑同じテーブルの端に、少し小さめのレイアウトも展示されておりました。
とは言ってもこれも部屋に入れたら(ry

第12回軽便鉄道模型祭・その35
↑こちらも思わずアップで撮影。
なんともかわいらしいです。

第12回軽便鉄道模型祭・その36
↑こちらはOナローモジュールクラブさん(本体とでも言うんでしょうか?)のブース。

第12回軽便鉄道模型祭・その37
↑スケールも大きいので、結構迫力があります。

第12回軽便鉄道模型祭・その38
↑手前のモジュールの川には赤い鯉が泳いでおりました。
アップで撮影したんですが、ブレてしまって失敗(泣)

第12回軽便鉄道模型祭・その39
↑この藁ぶき屋根の民家の周りにはブタさんとかもいて賑やかな雰囲気でした。
フィギュアのおじさんたちもいい味を出しておりましたよ。

第12回軽便鉄道模型祭・その40
↑こちらの車両も良かったんですが、アレ?アップで撮影してない(泣)
「後で撮影しよう」とか思っていると忘れてしまったりするんですよね。
残念。

第12回軽便鉄道模型祭・その41
↑こっちは撮影してました(笑)
てんとう虫(スバル360)ですよ。
良くできてるなぁ・・・

第12回軽便鉄道模型祭・その42
↑こちらは栂森鉄道さんのブース。

第12回軽便鉄道模型祭・その43
↑こう言うのであれば、私の部屋で作っても置くことができそう・・・
いや、作れるか否かは別として、ですが。

第12回軽便鉄道模型祭・その44
↑ああ!いいですよねー、浦霞。
美味いんですよ、このお酒。

第12回軽便鉄道模型祭・その45
↑雰囲気のあるSLと客車がくるくると走っておりました。

第12回軽便鉄道模型祭・その46
↑栂森鉄道さんと言えば「カバン線」が有名ですが、こちらの大きなレイアウトも大型のカバン(工具箱だそう)にスッポリと入る仕様なのだそうです。

第12回軽便鉄道模型祭・その47
↑こちらはミニトランクに入るレイアウト。
説明書きを読むと耳が痛いお言葉が・・・
私の人生は言い訳ばかりなので(><;

第12回軽便鉄道模型祭・その48
↑なんともかわいいレイアウトです。

第12回軽便鉄道模型祭・その49
↑ややっ!
女子高生?!
ついついアップで撮影(笑)

第12回軽便鉄道模型祭・その50
↑こちらは若いカップル(死語?)がいるレイアウト。
やはりカバン線ですね。

第12回軽便鉄道模型祭・その81
↑こちらは四頓☆倶楽部さんのブース。
黒い箱の前面に中が覗ける窓が開いています。

第12回軽便鉄道模型祭・その82
↑中はこんな感じ。
実は一番手前にはOナロー(ボケて写っている線路がそれ)、奥にはHOナローが走っているのですが、スケールの違うものを巧みに組み合わせることで、見事な遠近感を表現されています。

第12回軽便鉄道模型祭・その83
↑撮影が下手で、その遠近感がわかりませんね(泣)
レイアウト自体を大きな箱に納めて、中をのぞき込める窓をひとつだけ設けるというアイデアは素晴らしいの一言。
これのおかげで、レイアウトを鑑賞する向きが1方向に限られるので、前述の遠近法が破綻なく完成するわけです。
横や後ろ側から鑑賞できてしまうと、スケール感がおかしく見えてしまいますものね。

第12回軽便鉄道模型祭・その92
↑こちらは駿遠倶楽部さんのブース。
「駿遠(すんえん)」というのはかつて実在した静岡鉄道駿遠線のことですね。
リアルタイムではほとんど知らないのですが、国内で最も大規模な軽便鉄道だったそうです。

第12回軽便鉄道模型祭・その93
↑駿遠線の新藤枝駅を模したレイアウト。
往年の駅の雰囲気は知らないのですが、よくできています。

第12回軽便鉄道模型祭・その94
↑こちらは小さな転車台がくるくると回っておりました。

第12回軽便鉄道模型祭・その95
駿遠線の車両は色がいいですね。
好きな色合いです。

第12回軽便鉄道模型祭・その96
↑製作中の記事を何度か拝見させていただきました。

レイアウトの製作記事をあちらこちらで拝見するたびに「よし!自分も!」とか奮起してみるのですが、自分の力量では難しいかな???

第12回軽便鉄道模型祭・その97
↑縦長にして撮影してみました。
雰囲気がありますねぇ。

と、ここまででかなり大量の写真を貼り付けてしまいました。
これでモデラーさんたちのフロアのおよそ半分です。
続きはまた次回。

拍手[0回]

PR
【2016/10/12 16:14 】
CATEGORY [ ナローの鉄路 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
<<第12回軽便鉄道模型祭に行って来ました・その3 | HOME | 第12回軽便鉄道模型祭に行って来ました・その1>>
コメント
コメント投稿














FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]