忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 06:28 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
とりあえず集電板を組み込んだGM台車の通電テストを行いました。

通電テスト

こんなカンジ。

・・・実はここまで来るのに少々紆余曲折がありました。

たまたま・・・なのかもしれませんが、GMの車輪のままだと通電が悪いことが判明。
そこでTOMIX車輌のグレードアップ用に購入しておいたTOMIX純正の黒染め車輪に交換してみたところ、通電性能は格段にUP!
しかし軸の長さが微妙に長いのか、集電板を付けていなくても転がりが悪くてGMの台車枠とは相性は決して良くはありません。

仕方がないのでこれまた事前に購入していたKATOの中空軸黒染め車輪に交換してみました。
通電性能はTOMIXと同じく良い調子です。
転がりもスムーズで申し分ありません。

結果、少々もったいないですがKATOの車輪を使用することに決めました。
上の写真はKATO車輪での通電テストの模様です。
「もったいない」と言うのは、ウチにあるこの車輪のストックが1セット(8個入り)しかないからです。
メーカー自体の再生産が遅れているので、今現在非常に入手しづらいパーツです。

Assyパーツではないのだから、もうちょっと生産回数・数量ともにUPしてもらいたいものです。
これはカトカプNにも言えることですが・・・(カトカプNは最近ようやく再生産分が各店舗に入りましたネ)。

・・・しかし、結果から行くとなんだか同じ台車がKATOかTOMIXから発売されていれば最初からそちらを購入するべきですね(笑)
むろん集電対応したものならば・・・と言う条件付きでですが。

--追記--

そうそう。
台車枠に取り付ける集電板ですが、ゆるゆるにした方が走り性能も集電性能も良くなるみたいです。
具体的には、枕ばりに開ける穴を少し大き目にするとイイカンジに・・・。

拍手[0回]

PR
【2007/06/17 02:31 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<JRコンテナ | HOME | 荷物車の製作・その21>>
コメント
集電台車作製お疲れ様です~♪
思い切った方法で難題解決ですね。あとは実際に車体が出来上がっての走行試験ですね。
最近の機関車は実車とは逆で牽引力が低下していますので、要注意ですし…(^^ゞ
【2007/06/17 22:12】
WEBLINK [ URL ] NAME [ 知佳 #99c4d9f6f3 ] EDIT [ ]
Re:完成ですね~
走らせるとチラチラしそうな気がします(笑)
TOMIXの常点灯ユニットだと、回路の一部が電力を蓄えながら点灯するとかで、一瞬の終電不良があってもチラつかないらしいです(本当でしょうか?)。
で、その機能を真似て室内灯を自作された方がいるらしいのですが、あまりにもチラつきがひどい場合はその方のサイトを参考に改造しようかとも思っています。
まぁそれはずっと後のことだと思いますけど。
それよりも次は床板集電板の取り付けです。
室内灯ユニットから生えている大きくて目立つ集電スプリングを使わない方法を思案中です。
【2007/06/18 20:03】
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]