忍者ブログ

しばらく更新をサボッてました。
と、言うか工作が進んでいないので書くことが無かったわけなのですが・・・

とか何とか言ってるウチにいろいろと市販品の車輌が我が鉄道にも入線して来ていますのでここらでご紹介しておきましょう。
こうして工作が進まないのをごまかし・・・ゲフンゲフン

KATO:C11
まずはKATOから再販売されたC11です。
まだテスト走行をしたのみでナンバープレートも付けていません。
相当古いロットの製品をひとつ持っているのですが、新しいものを持っていなかったので購入しました。
以前から持っているものはなんと1980年に当時の友人から頂いて大切にしていたものです。
最近の製品と比べると各部が大幅に違っていますね。
近々比較レポートでもやってみようかな?

KATO:ヨ8000
同じKATOの製品ではこれまた再販売されたヨ8000も入線しました。
テールライトが点灯しないタイプの製品です。
このヨ8000に関しては、以前に購入したマイクロエースのシキ600とシキ800セットにそれぞれ2輌ずつ同梱されていました。
あちらはテールライトが点灯するタイプでした。
また間もなくTOMIXから再販されるヨ8000もテールライトが点灯するタイプですね。
これらも機会があれば比較レポートをやって見たいです・・・。

TOMIX:DE10(JR貨物新更新色)
TOMIXと言えば、3月に発売されたDE10のJR貨物新更新色も入線しています。
これもテスト走行のみでパーツ類は未装着です。
実はTOMIXのDE10は相当古いものを以前にネットオークションで手に入れていたのですが、我が鉄道標準仕様のカトーカプラーNへのうまい換装法が見つからずにそのままになっています。
最新のこの商品であればカプラー廻りが更新されていてあるいはカトカプNへの換装も楽々できるのでは?と言う甘い期待もなかったわけではなかったのですが、残念ながらこの辺の仕様はまったく変更されていないみたいでした。
これについては今現在の我が鉄道の技術力をつぎ込んで、再びチャレンジしてみたいと思います。

グリーンマックス:名鉄1000系・1200系パノラマsuper
それから先月末には、ようやく待ち望んでいたGMの名鉄1000系・1200系パノラマsuperB編成(基本・増結)が入線しました。
ですがその直後に販売元からリコールのお知らせが・・・。
1200系の先頭車のヘッドライトをON←→OFFするために使用するシャッターパーツが欠損しているとのことです(メーカーの告知ページ→)。
まだ送り返す手筈が整っていないのですが、来月に発売が控えている1800系との併結をするのであれば必要なパーツとなりますので早いとこなんとかしたいですね。

また4月末は計画にない車輌を衝動買いしております(笑)

KATO:EF58(上越形・ブルー)

新貨車工房:35tスイッチャ(Ver.2)

新貨車工房:35tスイッチャ(Ver.2)・中身
KATOのEF58(上越形・ブルー)と新貨車工房の35tスイッチャVer.2(キット)です。
ゴハチは大好きな電気機関車なので、機会があればこれからも増備していくと思います(ヤレヤレ・・・)

それからこの前の日曜日にはMODEL21のタキ10500(キット)が入荷したとの報告をモデルドリームさんから頂いたので受け取りに行ってまいりました。

MODEL21:タキ10500

MODEL21:タキ10500・中身
ええ、とうとう買ってしまいましたとも(笑)
作れるのかどうかはさておき・・・・・・

日曜の夜には通販のサイトからリアルラインのD51が入荷した旨のメールも届きました。
ようやくですねー。
平日は仕事の都合で受け取れないので今週末の受け取りとなりますが、入線したら即レポートしてみますね。
実はこのブログへ検索エンジン経由で来られる方の中で一番多い検索ワードが「リアルライン D51」なのです。
皆さんの関心の深さがうかがえますね。
僕もいまからワクワクしているのですが・・・。

それにしてもほんの2ヶ月ばかりの間に羽根の生えた諭吉さんがずいぶんと飛び立って行きました。
財布の中が寂しいですよ。

拍手[0回]

PR
【2007/05/14 21:00 】
CATEGORY [ 鉄道模型(車輌) ] COMMENT [ 3 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<リアルライン:D51-710 入線しました。 | HOME | 荷物車の製作・その19>>
コメント
お疲れ様です~♪
私も、ちょっとラインの方はお休みです。(会社でいろいろありまして……)

私の方もGMのパノラマSuperはまだGMへ出場させていません。
(いい加減出さないといけないのですけど…)
言えにシャッターのパーツが余っているはずですので、直してみようかとも思っています。

タキ10500の方は……(^^ゞ
今月後半から作製予定ですけど、うまくいくかどうか……(爆)
【2007/05/14 23:26】
WEBLINK [ URL ] NAME [ 知佳 #99c4d9e154 ] EDIT [ ]
Re:だいぶ購入しましたね~♪
僕の方はタキ10500に手を出すのは相当先になりそうですね。
当然と言えば当然ですが・・・。
当分は今作っているのと同じ荷物車や郵便車を作ることになりそうです。
4~5輌ってところでしょうか?
その中には真鍮エッチングパーツ(ボディ)を含むコンバージョンキットも含まれてますが、そうやって金属工作に慣らしておいてから完全な金属キットにも手を出していこうと考えています。
基本的に大変そうなのは嫌じゃないので、タキ10500も今から製作時のことを考えるとワクワクしてしまいますね。

たのひろ@管理人
【2007/05/15 00:57】
C11は自分も買ったんですが
KATOの蒸気は初めてでやはり昔と比べると大分違うんですね。是非今度レポート等を楽しみにしています。

ちなみに参考にならないかもしれませんがうちでやってる方法です。
TOMIXのカトカプ装着ですが自分もカトカプが標準の為に試行錯誤してみたものの、TOMIX TN-Mカプラーセットのカプラー押さえだけを流用しTN-Mカプラーの代わりにカトカプ入れて浮くスペースに関しては両面テープを入れてますが十分に問題ないみたいです。
【2007/05/17 23:29】
WEBLINK [ URL ] NAME [ すしねこ #576f0ad2d0 ] EDIT [ ]
Re:徐々に増えてますねー
ウチの2輌のC11はなんと27も歳が離れていますからねー(笑)
見た目からしてかなり違ってますよ。
近々新旧のC11の違いをレポートしてみますね。
それからカプラーに関してのご教授ありがとうございます。
ナルホド。TNカプラー(Mカプラー対応)のカプラー押さえを利用するのですね。
実は僕はTNカプラーを購入したことがないのでまったく気が付きませんでした(^^;
次に何か購入する際に一緒にTNを手に入れてやってみましょう。

ちなみにKATOのC11を購入されたと言うことは重連やバック運転用の前面カプラーアダプタでがっかりされたのでは?
僕も新製品にはカトカプNのアダプタが付属しているものとふんでいたのですが、実情はアーノルドしか付属してない状態でしたね。
カトカプNのアダプタが付属する蒸気もあるので、それらの転用ができないかと試してみたりもしたのですが、先台車にはめる部分のサイズが全く違うのでその方法は挫折しました。
何とかアダプタを自作できないか検討中なのでその辺のレポートもいずれやってみたいと思います。

たのひろ@管理人
【2007/05/18 13:09】
そうです、僕も思いました。まだカトカプアダプターじゃないの???って。重連にしようと考えて買ったのに残念です。いい方法あったら教えて下さいね。
【2007/05/24 00:15】
WEBLINK [ URL ] NAME [ すしねこ #576f0ad2d0 ] EDIT [ ]
Re:C11
お手軽に改造できないかと検討中ですが、結局はゼロから作るしかないかもしれませんネ。
カトカプNにプラ角材やプラバンなどを切った貼ったしてアダプタ自体を自作・・・ということになりそうです。

たのひろ@管理人
【2007/05/24 18:55】
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]