ぽちっと押して頂けると(私の)ヤル気がアップします(笑)
▲上:CGとWEBコミック中心のまんが系サイト。 下:鉄道以外の写真公開ブログ。 どちらも私の別の顔です(笑)
特設リンクページへジャンプします。 下のリンクからどうぞ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[0回]
忍者ブログ [PR]
糊のはみ出し? いや~耳が痛いです 昔からペーパーなど掛けたことないんです 例えば屋根の丸みを出すためにバルサ材を併用して パテで埋めてペーパーを掛けるなどすると車体のペーパー部が毛羽立ってしまったりで 以来ペーパーは殆ど使わなくなってしまいました サボケースなどの表現もリベット表現も表面をペーパー出来ないので たのひろさんの工作が気になって仕方ありません コツとか私がまねできそうな方法がありましたら是非ご教授お願いしたいと思います(^^;
WEBLINK [ URL ] NAME [ トータン #52873c7ef1 ] EDIT [
車体のモールド表現のそばをペーパーがけするのは難しいですよね。
前にマニ36を作った時は、客扉脇の票差しの近所に大きな傷を付けてしまって、リカバリーするには票差しのモールドを削り落とす必要がありました。
幸い貼り付けるだけでOKという、票差しのパーツを見つけたので、それを後から貼り付けて元に戻しましたが・・・。
リベット表現の近所だと、ホントにお手上げですねー。
割り箸の先端を削って細身にしてからそこにペーパーを貼り付けて使ってみたこともありますが、ペーパーがすぐにダメになるし、その都度交換するのがとても面倒なので、根気のいる作業になりますね。
BY:たのひろ@管理人