さて、年末に偶然仙台臨海鉄道の仙台港駅を訪れた私は、以前にここで公開した写真以外にも大量の「タキ1000」の写真を撮影してきました。
そこで今回はそれらの写真も一気に公開しちゃおうかと思います。
まあ貨車好きでない方からすれば「なんじゃコリャ?」って感じでしょうが・・・(笑)

↑こちらは前回と同じSD55-103号機。
※写真枚数が結構多いので、記事を折りたたんでおります。
右下の「more」から続きをどうぞ(ケータイなどでご覧の方には別の表示になっております)。
[0回]
タキ1000形貨車はタンク車としては初の高速貨車として開発されたものです。
足回りにはコキ100系のFT1形台車に小径車輪を装着したFT21形台車を履いています。
最高速度は95km/h。
場所にもよりますが、同形式のタンク車のみで編成された最高速度を95km/hとした「高速貨物列車」も走っている様です。
以下、撮影してきた写真をズラリと並べておきます。
まあそれぞれの写真には特にコメントは付けませんが、何かの資料にでも役立てて頂けたら幸いです(笑)。
全て2013年12月29日に仙台港駅構内に留置中の車輌を撮影したものです。

↑タキ1000-356

↑タキ1000-423

↑タキ1000-89

↑タキ1000-105

↑タキ1000-16

↑タキ1000-475

↑タキ1000-364

↑タキ1000-600

↑タキ1000-568

↑タキ1000-34

↑タキ1000-590

↑タキ1000-44

↑タキ1000-42

↑タキ1000-308

↑タキ1000-205

↑タキ1000-282

↑タキ1000-502
・・・以上。なんじゃコリャ?(笑)
ホントはもう何輌か撮影してきてたんですが、慌てて撮影したためか、端に寄って写ってたりフレームの外にはみ出して切れてたり・・・と散々なモノも多かったので、それらは割愛いたしました。
依然としてカメラのウデが下手っぴなわけですヨ(><;
PR