先週末、毎年恒例行事となっている高尾山登山に出掛けてきました。
紅葉シーズンを若干過ぎた頃合だったので、早朝の高尾山は比較的空いていて、ケーブルカーにも余裕で乗車できました(昨年は大混雑で乗りませんでした)。
と言うわけで、久しぶりにケーブルカー関連の写真を何枚か撮影してきましたので公開しておきます。
「乗り鉄・撮り鉄の旅」と言うほどの撮影はしてませんが・・・
↑ふもとの「清滝駅」。
建物には山自体の名前が掲げられていますので勘違いし易いですが、実は山を登った上の駅が「高尾山駅」で、このふもとの駅は「清滝駅」と言う名称です。
↑ホームに掲げられている駅名標。
この時点で標高201メートルなのだそうです・・・。
高尾山の標高は599メートルなので、京王「高尾山口駅」から徒歩でちょこっと歩いただけで、すでに3分の1は登ったことに・・・(?)
いや、たぶん高尾山口駅のあたりもすでに標高100何十メートルは超えているんでしょうね。
↑ピークは過ぎた・・・とは言っても、ケーブルカーの車窓からはこんな紅葉も堪能できました。
↑こちらはケーブルカーと並走している作業用モノレールの軌道です。
途中でヘルメットに作業着姿のおじ様方数名を乗せた作業用モノレールを追い越したのですが、気づいたときにはもうあっと言う間に抜き去っていて、撮影することができませんでした。 残念。
・・・日本一と言われる勾配区間では脇へそれて行ってしまいましたが、それでも結構な急斜面にへばりついている軌道でしたヨ。
↑終点「高尾山駅」の駅名標。
なんともう472メートルを消化してます。
残り127メートルを踏破すれば頂上と言うことになります。
↑高尾山駅の駅舎に掲げられた駅名板。
雰囲気がありますねぇ。
↑高尾山駅を出た所から昇りの階段があるのですが、その途中に展望台があります。
そこから見下ろしてケーブルカーを撮影するのが毎年の決まりごととなっています(笑)
今回は空気が澄んでいて、よく撮れました。
↑こちらは下山後に撮影した軌道部分のアップです。
何年か前にも撮影したのですが、改めて・・・
↑こちらも何年か前に撮影しましたが、ケーブルカーの台車部分のアップです。
どうしても暗く写ってしまうので、よく見える様にフォトショップで明るく補正しました。
↑ふもとの「清滝駅」を出発する「あおば号」。
この日は、下山してみたらいつの間にか登山客も増えていて、通常は15分間隔で運転しているケーブルカーも7分間隔でフル稼働しておりました。
どうも登山(いや下山かな)疲れで、写真撮影の気力も衰えるのか、まったくもって写真が少ないですね。
もっと車両の写真をたくさん撮っておくべきでした(笑)
[1回]
PR