忍者ブログ

工作というほどのものではありませんが、先だって入線したマイクロエースの719系0番台のカプラーを少しいじりました。

前回の記事では「カトーカプラーNへ換装」などと書いておりましたが、形状から見るにこれは大間違いで、実際は「カトーカプラー密連形A(グレー)」(下の写真)と言うカプラーへの換装を行っています。

KATOカプラー密連形A(グレー)

マイクロエースのカプラーポケットは多少ねじ込む時に力まかせにせざるを得ない感もありますが、概ねカト-カプラー(「N」も「密連形」も)への換装は可能です。
今後、仕様変更などでどちらかが形状を変えてしまったら無理かもしれませんが、少なくとも今のところは大丈夫な様です。

ちなみに私は過去にマイクロエース製の「名鉄3400系・いもむし」のカプラーをカトカプNに換装していますが、その時もかなり力まかせにねじ込んだ記憶があります(^^;

さて「カトーカプラー密連形A(グレー)」ですが、これは当然台車のカプラーポケットに入れるタイプのカプラーです。
そこで今回の場合は運転台側ではない妻面の台車へマウントすることになります。

カプラーの換装状態

T車の台車はビス止め仕様なので簡単に外して換装できました。
問題はM車の方で、動力台車が簡単に外れそうにないので、そのまま換装を試みました。
少しでも作業をし易い様にボディだけは外しましたが、このボディを止めてあるツメがかなりタイトで、外す際に破損を招きそうでヒヤヒヤしながらの作業でした。

元に戻す際もなかなかはまらないので、ほんの少しツメをヤスり、はめ込み易く調整しました。

苦労の甲斐があって満足の行く仕上がりになったと思います。

今後の課題

問題は↑コチラ側ですね・・・。
どうするか思案中です。

拍手[5回]

PR
【2010/06/08 21:00 】
CATEGORY [ 鉄道模型(工作) ] COMMENT [ 3 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<マイクロエース製719系0番台のカプラー交換(その2) | HOME | 天気が良かったので・・・>>
コメント
TNカプラーを使われてみたらいかがでしょう?
【2010/06/13 14:22】
WEBLINK [ ] NAME [ 各駅停車 #9b11c90805 ] EDIT [ ]
Re:無題
各駅停車さま、初めまして。
そうですね、TNのボディマウントタイプの密連カプラーは候補として考える余地のあるアイテムですね。
ただウチの場合何故かほとんどの在籍車輌がカトーのカプラーに交換されてしまっているので、手元にあるカトーのAssyパーツ(ボデイマウントタイプのカトー密連カプラー数種類・笑)に交換可能かどうかを現在探っている最中です。
でも何もカトーばかりにこだわる必要もないので、この次はTNの密連カプラーも購入しておくことにします(密自連のTNカプラーは各種手元にあったりしますが)。選択の幅は広いに越したことはないですからね(^^
貴重なご意見、どうもありがとうございました。

BY:たのひろ@管理人
【2010/06/14 11:46】
はじめまして。
私なら迷わず、カトーカプラー密連形へ交換してしまいます。

マイクロエースのカプラーポケットは、KATOカプラーにはやはり、キツメですね。
あまりキツイ様にらカプラーの方を多少削ってしまうというのも手かもしれませんね。
【2010/06/14 12:36】
WEBLINK [ URL ] NAME [ oomori #2abf6ad2d4 ] EDIT [ ]
Re:無題
oomoriさま、初めまして。
そう!確かにキツイんですよね(笑)
いいかげんあきらめかけた頃にスポッと入ったり・・・。
でもまぁ「ああでもないこうでもない」と考えを巡らせている時が妙に楽しかったりするので、今しばらく工作法を模索してみたいと思います。

BY:たのひろ@管理人
【2010/06/14 20:44】
たのひろ様

このブログを見てKATOカプラー化に挑戦している小学6年です。

マイクロエース製E501系をKATOカプラー化をしたんですが、カプラーのはまりがゆるく上下にぐらぐらします。
ブログのようにきれいにするコツはあるのでしょうか?

カプラーについてるバネを使うといんでしょうか。
なにかアドバイスがあればぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。
【2011/08/27 16:22】
WEBLINK [ ] NAME [ shushu #560d8db867 ] EDIT [ ]
Re:KATOカプラー化について
こんにちは。
コメントありがとうございます。
台車のカプラーポケットに収めるタイプのものであれば、アーノルトカプラーと同じようにスプリングを入れると解決するのではないかと思います。
ただし、スプリング自体を「ギュッ」っと縮めないと入らないと思いますので、作業は大変かもしれません。
ピンセットなどを使用すると多少作業が楽になりますが、うっかり手元を狂わせるとスプリングがはじけてどこかへ飛んでいってしまうので注意が必要です。
スプリングをカットして長さ(とスプリングの強さ)を調整したり、スプリングの片方のはしっこをカプラーに接着してスプリングのみが脱落するのを防いだり、いろいろと工夫はできると思いますが、ウチのは全てそのままはめ込んだだけで何とかなってますヨ。
参考になるかどうかはわかりませんが、そんな感じです。
是非がんばってみてください。

BY:たのひろ@管理人
【2011/08/27 21:13】
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]